22nd
8月
2016
毎年、多くの方々にご応募いただいております、「生物多様性アクション大賞2016」の活動応募締め切りが8月31日に近づいてまいりました。ぜひあなたの活動を教えてください。 http://5actions.jp/award2 […]
20th
3月
2015
生物多様性条約事務局が国際自然保護連合に発注し2007年に刊行された、生物多様性を主流化するためのCEPA(コミュニケーション・教育・普及啓発)ツールキット。 COP10の会場で、その存在を幻のように語られ […]
16th
2014年10月、韓国で開催された生物多様性条約第12回締約国会議では、国連生物多様性の10年の中間チェックが行われ、2020年までの取組みを加速させる必要があると報告されました。 2011年5月の設立のタ […]
26th
5月
2014
国際生物多様性の日である、2014年5月22日にCEPAジャパンの社員総会を実施しました。 年間報告・会計、新年度計画・予算、それぞれ審議されて、原案通り可決されました。 総会資料を公開いたします。 2014総会資料
7月
2013
CEPAジャパンが企画立案した新たな事業です。 生物多様性アクション大賞実行委員会を、国連生物多様性の10年日本委員会(事務局:環境省)、一般財団法人セブン-イレブン記念財団、一般社団法人C […]
30th
通常総会資料130522 CEPAジャパン通常総会は、2013年5月22日に開催されて、審議の結果、すべての議案が可決されました。
一般社団法人CEPAジャパンは、私たちの暮らしに恵みを与え、私たちのいのちを支えてくれている、無数の生きものたちへの感謝の気持ちと、私たちも含めた生きもの同士が共生する持続可能な暮らしのことを「いきものぐらし」と呼んでみ […]
21st
12月
2012
港区の事業者が集まって生物多様性を考えるセミナーを開催します。 流域の中にある都市部である確認のために、地域のデコボコについて考えたり、高度経済成長前に港区で商売されていた方のお話を聞いたり。 そして大きな企業から商店街 […]
10月
終了しました。 ご参加ありがとうございました。 「ヨコハマ b デイ 2012」!申込画面をご用意しました。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/0a3506b7174477 […]
7th
【CEPAジャパンニュース】Vol.2~募集開始!10/27ヨコハマbデイ2012 暑い夏から一転して、涼しくなっていよいよ秋本番を迎えます。なんといっても今月は、CEPAジャパン最大の祭典「ヨコハマbデイ2012」が開 […]