もっと身近に、生物多様性 CEPA JAPAN

  • twitter
  • facebook
  • いろ、とりどり
  • CEPAツールキット
  • 生物多様性アクション大賞
  • いきものぐらし
  • 私たちについて
  • 国連生物多様性の10年
  • 調査・研究
  • プロジェクト
ニュース&イベント

11月2011

24th

11月

2011

「国連生物多様性の10年記念フォーラム」を共催します。

国連生物多様性の10年記念フォーラム「生物多様性の10年を広げよう」GEOC主催、CEPAジャパン共催でこのようなイベントを開催します。 CEPAジャパンとしての仕掛けのポイントは、環境省の2人の室長、国家戦略策定の奥田 […]

1st

11月

2011

国連生物多様性の10年オフィシャルサイトに掲載されました

生物多様性条約事務局が管理する、国連生物多様性の10年のオフィシャルサイトに、パートナー団体として掲載されました。今後は条約事務局との情報共有を図って、グローバルの情報をみなさんに提供できるよう検討していきます。 &nb […]

1st

11月

2011

11月11日は「いただきますの日」

CEPAジャパンも後援する生物多様性の普及事業が一つ立ち上がります。   11月11日、お箸二膳に見立てて、多くの人が食卓を囲むイメージになぞらえて、「いただきますの日」にしようというもの。いきなり今年から始め […]

カテゴリー
  • CEPA NEWS
  • CEPA EVENT
最近の投稿
  • 中止のご案内<2/14冬を過ごす いきものさがし>
  • 2/14開催!<ネイチャーガイドと歩こう!身近な自然発見…
  • [News]生物多様性アクション大賞2019の審査結果発…
  • 11/30秋の野川公園でネイチャーガイドと身近な自然を発…
  • [NEWS]生物多様性アクション大賞2019の公募を開始…
アーカイブ
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年12月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年6月
  • 2012年3月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
RSS
  • All Entries(RSS2.0)
  • All Entries(Atom)