もっと身近に、生物多様性 CEPA JAPAN

  • twitter
  • facebook
  • いろ、とりどり
  • CEPAツールキット
  • 生物多様性アクション大賞
  • いきものぐらし
  • 私たちについて
  • 国連生物多様性の10年
  • 調査・研究
  • プロジェクト
生物多様性を身近に感じるウエブサイト

食

いただきますの日

毎月11日は「いただきますの日」11月11日は「いただきますの日」

パン屋タルマーリー

自家製天然酵母のパン屋タルマーリーでは焼き立てのパンは勿論、オーガニック食材・自然雑貨の販売や、イートイン・カフェもお楽しみいただけます。

日本ユニセフ協会TAP PROJECT JAPAN

TAP PROJECTは、世界中の人々が「清潔で安全な水」を使えるよう、ユニセフの活動を支援するプロジェクトです。レストランでの募金やオンライン募金など、様々な方法で参加していただくことができます。

マルシェ・ジャポン

2009年秋、日本版マルシェ(市場)「マルシェ・ジャポン」が全国各地の都市部を中心にスタート。

食育ずかん

みんなで広げる食育。今、食育が必要な時代です。生活習慣病やアレルギー、失われるマナー、環境問題など子どもたちに伝えたいことがたくさんあります。そんな今だからこそ、正しい「食育」を家庭から広げたいという想いから生まれました […]

ホシドラ農園

九州のへそ、熊本県甲佐町の山奥で、農薬にも肥料にも頼らない自然栽培の農作物を育てています。

Revalue Nippon 日本の文化をめぐる旅。

中田英寿が立ち上げた、日本文化再発見プロジェクト。全国47都道府県の旅で出会ったヒト・コトを、”工芸芸能・食・酒・神社仏閣・宿”に分けて紹介。日本文化を多くの人が知る「きっかけ」を作り、新たな価値を見出すことにより、文化 […]

つぶつぶ

つぶつぶとは、母なる地球のおいしさとパワーがギュッと詰まり、体が欲しがっている栄養のすべてがミラクルなバランスで備わっている「雑穀」の愛称です。そして、味も食感も個性豊かな色とりどりの「雑穀」と「旬の野菜」を主役に独自の […]

エアープラス

空気の様な存在で毎日の「食べる」を楽しくする提案をプラスします。

カテゴリー
  • 衣
  • 食
  • 住
  • 遊
  • 匠
  • 旬
  • 暦
最近の投稿
  • 速水林業
  • 二風谷アイヌ匠の道
  • 葛飾区伝統産業職人会
  • カゴアミドリ
  • そらどまの家(日本エコハウス研究会)
アーカイブ
  • 2015年3月
検索
RSS
  • All Entries(RSS2.0)
  • All Entries(Atom)